【評判/口コミ】長州産業の太陽光発電って実際どうなの?価格から製品情報まで

当ページのリンクには広告が含まれています。

「長州産業ってよく聞くけど評判どうなの?」

「長州産業の太陽光発電は他のメーカーと何が違うの?」

長州産業は、最近とくに人気度が高まっている注目の太陽光発電メーカーです。とはいえ、具体的にどのような点が評価されているのかや、実際に導入した方がどう感じているか知らない方も多いでしょう。

人気のメーカーと言っても人によって感じ方は違い、品質が良いと思う方もいれば性能は一般的と感じる方もいます。導入後に「思っていた製品と違った」とならないよう、導入した方の評判や製品のメリット・特長を理解しておくことが重要です。

そこで本記事では、長州産業の太陽光発電の実際の評判や製品のスペック、メリット・デメリットを紹介します。さらに、独自調査からみえたおすすめの製品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事の要約
  • 長州産業は太陽光発電を国内で生産しており、日本で人気のメーカー
  • 保証内容が充実していることや、国内メーカーであることが人気の理由
  • 比較的価格が高めな点や受注生産品は納期まで時間がかかりやすい点には注意が必要
  • 充実した保証内容を希望している方や、国内生産している信頼できるメーカーが良い人におすすめ
トベシンエナジー
目次

【太陽光パネルメーカー】長州産業とは?特徴を紹介

長州産業
出典:長州産業
項目内容
会社名長州産業株式会社
所在地山口県山陽小野田市新山野井3740
設立年月日1980年10月
公式HPhttps://choshu.co.jp/

長州産業は、昨今人気が急上昇している太陽光発電メーカーです。まずは、長州産業の特長を2つ紹介します。

長い歴史を持つ国内生産メーカー

長州産業は、1980年に給湯器を販売するメーカーとして誕生した山口県の企業です。40年以上もの長い期間、住宅設備業界で活躍しており、太陽光発電だけでなく蓄電池の技術も持っています。

また、太陽電池モジュールを国内で生産していることも特徴的であり、質の高さが魅力です。支店は北海道から関東、九州まで設置されており、充実したサービスを受けることができます。

さらに、現在は国内にとどまらず、アメリカや中国にも拠点を置いています。

業界トップクラスのシェアを誇る人気度

長州産業は、業界トップクラスのシェアを獲得している人気メーカーです。2024年には日本での住宅用太陽光発電ランキングがハンファジャパンと同率で1位となっています。

とくに2024年からの活躍が目覚ましく、最近で特に勢いのあるメーカーだと言えるでしょう。品質の高い製品を国内で生産している安心感や充実した保証内容などが、とくに人気の理由となっているようです。

長州産業の太陽光パネル一覧【特徴・費用】

続いて、長州産業の太陽光パネル一覧を紹介します。大きく分けて下記3つのシリーズがあり、それぞれ特長や性能が異なります。

長州産業の太陽光パネル一覧

シリーズごとの違いや製品ごとのスペックを見ていきましょう。

Gシリーズ

長州産業Gシリーズ
出典:長州産業

Gシリーズには、異なる性質の物質を接合したセル「ヘテロ接合構造セル」が使用されています。ヘテロ接合構造セルがあることで発電ロスが最小限になり、効率的な発電量の確保が可能です。

また、紫外線も可視光に変換できる「波長変換機能」も取り入れられており、本来カットされていた紫外線でも発電できます。つまり、より発電量が担保しやすくなるメリットがあるのです。

Gシリーズは上記のような長州産業独自の技術が取り入れられているシリーズで、品質が高いと言えます。具体的な製品は、下記の通りです。

スクロールできます
製品名変換効率公称最大出力希望小売価格(税込)備考
CS-348G8120.4%348W248,820円・標準モジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年
CS-232G8120.0%232W165,880円・サブモジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年
CS-232G81S20.0%232W165,880円・標準モジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年

どの製品も最長で25年の保証がついており、寿命が25年前後である太陽光発電には十分な内容となっています。また、上記の製品はパネルの大きさが異なり、組み合わせて設置することで屋根の面積や形状に合わせた設置が可能です。

しかし、台形タイプなどはなくすべて長方形となるため、長方形のパネルのみでも効率良く設置できるご自宅におすすめです。

Bシリーズ

長州産業Bシリーズ
出典:長州産業

Bシリーズは、変換効率が高い単結晶セルを取り入れ、様々な屋根の形に対応しやすい太陽光パネルシリーズです。Gシリーズと同様に発電効率の良さや発電量に着目した製品で、変換効率も下記のようにGシリーズと同じくらいの数値となっています。

スクロールできます
製品名変換効率公称最大出力希望小売価格(税込)備考
CS-364B9120.5%364W238,260円・標準モジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年
CS-243B9120.2%243W159,060円・標準モジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年
CS-120B91S19.1%120W78,540円・ハーフモジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年
CS-120B91L・R16.6%120W78,540円・台形モジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年

上記のBシリーズの製品は、大きさや形が異なります。通常の長方形タイプだけでなく、台形タイプやハーフタイプの太陽光パネルもあるのです。

そのため、製品をうまく組み合わせれば屋根の面積を無駄なく使い、より発電効率を高められます。価格についてはGシリーズとほとんど変わらないものの、1Wあたりの価格はBシリーズの方がやや安価です。

できるだけ安価に発電効率の良い製品を導入したい人におすすめのシリーズと言えるでしょう。

ほっとパネル

長州産業ほっとパネル
出典:長州産業

ほっとパネルは、雪が降る地域でも安全に使いやすいヒーターパネルです。温かいパネルで積もった雪を溶かしてくれ、積雪しにくい設計となっています。

また、雪対策だけでなく、Bシリーズと同様に変換効率の向上を目指した仕組みになっているのです。下記のようにGシリーズやBシリーズと比べてやや変換効率は落ちるものの、大きな変化はありません。

スクロールできます
製品名変換効率公称最大出力希望小売価格(税込)備考
CSH-331B81BJ1/CSH-331B81BJ219.4%331W不明・パネル保証10年
・太陽光発電構成機器保証15年
・施工保証10年

ほっとパネルは上記の製品のみの取り扱いで、形も長方形タイプのみとなります。保証内容は他シリーズと同様に充実しているため、何かあった時にも安心して対応できるでしょう。

雪国にお住まいの方におすすめな製品です。

【独自調査】長州産業で人気のパネル3選

長州産業の太陽光パネルは商品数が多く、どの製品も性能が高いため、どれを選べば良いか悩む方もいるでしょう。そんな方へ向けて、ここでは長州産業の太陽光パネルの中でもとくに人気のパネルを紹介します。

どの製品にするか迷っている方は、より具体的な製品ごとの特長を知り、ご希望に合ったものを選んでみてください。

人気商品①:CS-364B91(3.64kW/ブラック)

人気商品①:CS-364B91(3.64kW/ブラック)
出典:長州産業

ひとつ目の人気商品は、Bシリーズの「CS-364B91」です。

スクロールできます
製品名変換効率公称最大出力希望小売価格(税込)備考
CS-364B9120.5%364W238,260円・標準モジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年

人気の理由は、価格と性能のバランスが良いからです。東京都の補助金対象となり、1kWあたり60,000円の補助を受けることができます。

つまり、本来だと1kWあたり65万円するところを59万円ほどで購入できるのです。また、コスパが良いだけでなく、国内生産で品質が安定しており、住宅用太陽光パネルとしての採用率が高いのも魅力です。

長方形タイプで汎用性が高いため、どのような屋根の形状にも適してます。さらに、結晶軸の方向が一緒である「モノクリスタル系」が採用されており、外観も美しく感じるでしょう。

人気商品②:CS-243B91(2.43kW/高効率)

人気商品②:CS-243B91(2.43kW/高効率)
出典:長州産業

続いて紹介するのは、Bシリーズの「CS-243B91」です。

スクロールできます
製品名変換効率公称最大出力希望小売価格(税込)備考
CS-243B9120.2%243W159,060円・標準モジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年

人気の理由は、コンパクトな屋根でも高出力を得られるからです。パネルの高さが同じシリーズの「CS-364B91」と比べて30%以上低いため、面積が狭い屋根にも設置しやすくなっています。

また、サイズが小さくても公称最大出力は243Wと比較的高めで、発電効率が良いと言えるでしょう。「CS-243B91」は戸建や既存住宅のリフォームで設置されることが多く、同様の用途で設置を検討している方におすすめです。

人気商品③:CS-120B91S(機能性PV・高出力)

人気商品③:CS-120B91S(機能性PV・高出力)
出典:長州産業

3つ目の人気商品も、同じBシリーズの「CS-120B91S」です。

スクロールできます
製品名変換効率公称最大出力希望小売価格(税込)備考
CS-120B91S19.1%120W78,540円・ハーフモジュール
・モジュール出力保証25年
・構成機器保証15年
・施工保証10年

人気の理由は、東京都の「機能性PV」の認定製品だからです。機能性PVとは、都市の状況に対して優れた機能性がある太陽光発電設備のことで、認定されると補助金を上乗せしてもらえます。

「CS-120B91S」の場合は、1kWあたり20,000円の補助金の上乗せが可能です。補助金が多いと初期費用が減り、コストの回収が早くなるため、かなり嬉しいポイントでしょう。

また、セルの変換効率が比較的高く、紫外線などによる変色を防げる高耐候フレームが採用されている点も魅力のひとつです。長期的に使用しやすく、信頼性が高い製品だと言えます。

長州産業の太陽光発電を実際に導入した人の口コミ・評判

長州産業の太陽光発電を実際に導入した人の口コミ・評判

長州産業の太陽光パネルの具体的な特長が分かったところで、実際に導入した方の口コミを見ていきましょう。良い口コミと悪い口コミの両方を紹介するので、どちらも参考にした上で導入すべきか判断してみてください。

実際に導入した人の口コミ・評判

良い口コミ

長州産業の太陽光パネルは、国内メーカーという安心感や、保証内容の充実度が特に高評価を得ています。

太陽光の導入に際しては、比較的安価な海外メーカーか国内メーカーかで迷いましたが、設置後のサポートの安心感を重視して、長州産業のBシリーズに決めました。決め手としては国内のメーカーの中でも、老舗で信頼性が高い上に、長年の実績により日本の気候にあった製品をきちんと販売しているだろう、という期待感があったからです。しかも10年間にも及ぶ、雨漏り保証が付いているので万が一のトラブルの際にも、長州産業の製品であれば安心出来ると考えました。更に販売店も丁寧な対応をしてくれて、事前の見積もりも明確で分かり易く、質問にも丁寧に答えてくれました。その結果、見積もり通りの金額で、設置まで何のトラブルもなくスムーズに行う事が出来た点も良かったです。加えて初期不良は起こらず、設置後まだ1年程ですが、何のトラブルもなく使用出来ているので長州産業を選んで大正解でした。

引用:デジコミ

長州産業もQCELLSも価格変わらんので長州にするか(*゜ー゜)

出力保証はQCELLSの方が良いみたいだけど(*゜ー゜)

長州は雨漏り保証あるし(*゜ー゜)

16万/kwならまあまあやろ(*゜ー゜)

引用:X

また、他メーカーと比較して特別変換効率が高いわけではないものの、一定の水準は満たしているという評価もありました。

長州産業はマイナーなメーカーですが発電効率は問題ないです(一部抜粋)

引用:X

保証内容の充実度を担保しつつ、国内メーカーとしての信頼度や一定の発電効率を求めたい人におすすめのメーカーと言えるでしょう。

悪い口コミ

長州産業の太陽光パネルに関する明らかに否定的な口コミは見当たりませんでした。しかし、下記のように性能が特別秀でているわけではないという意見もあります。

長州産業は唯一国産で性能的に可もなく否もないのが特徴ですね。

日本人の手で作られている、純日本企業というので個人的には好きです。

性能的にとか価格でというのなら、それは世界最大手メーカーですね。最大手だけはありますね。

引用:Yahoo!JAPAN知恵袋

確かに単純に変換効率だけを見ると一定の基準を満たしているイメージで、他製品より高水準というわけではないのかもしれません。しかし、細かくセルの構造などを見てみると、紫外線も電気に変換できるなど、機能性が高い部分が多々見受けられます。

そのため、機能性の高さに不安がある方は、変換効率などの数値だけでなく具体的な性能を確認しておくと良いでしょう。その上で納得できる性能があるか判断してみてください。

長州産業の太陽光パネルのメリット6選

長州産業の太陽光パネルのメリット6選

続いて、長州産業の太陽光パネルのメリットを見ていきましょう。大きく分けて6つあり、機能性や補助金に関するメリットが豊富です。

それぞれ具体的に解説していくので、ご自身が求めているものがあるかチェックしてみてください。

国内生産で品質が高い

長州産業の太陽光パネルの最大の強みは、国内生産で品質が高いことです。長州産業はセルからモジュール、パワコンまで一貫して国内で製造しています。

国内生産を行っているメーカーは日本では稀で、基本的には長州産業ならではと言えるでしょう。また、設立40年以上のため専門知識が豊富で技術力が高く、日本の家に合った品質の高い太陽光発電の生産を可能にしています。

日本クオリティの信頼性の高い製品を導入したいなら、圧倒的に長州産業がおすすめでしょう。

耐久性が高い

長州産業は、台風や猛暑が多い日本でも問題なく運用できる、耐久性の高い太陽光パネルを開発しています。例えば、猛暑でも耐えられるよう高温多湿試験を行っていたり、風や雪に耐えられるよう耐荷重試験を行っていたりするのです。

試験の際にも厳しい基準を設けており、実際に設置した時にも変わらず長期間正常に使用できる製品を作り出しています。また、長州産業の太陽光パネルは塩害地域への設置も可能です。

自然による影響が大きい地域でも安心して導入できるのが嬉しいポイントでしょう。

雨漏り保証までついている

長州産業の太陽光パネルには、業界でも稀な雨漏り保証がついています。雨漏り保証とは、太陽光パネルの設置時に施工不良が発生し、雨漏りとなった際に保証を適用してくれるものです。

長州産業が認定する施工会社などが管理している業者が、長州産業の標準架台の上に太陽光パネルを設置した場合に適用されます。この雨漏り保証は、認定業者の施工品質を担保できているからこそ行える保証だと言えるでしょう。

また、雨漏り保証だけでなく、通常の構成機器保証15年やモジュール出力保証25年などもついています。とくにモジュール出力保証期間は長く、製品に対する自信の表れがうかがえます。

様々な屋根の形に対応

長州産業の太陽光パネルは、シリーズによってハーフタイプや台形のものがあり、様々な屋根の形に対応しやすくなっています。多様なパネルがあると、うまく組み合わせることで無駄なスペースを極力作らずに設置することが可能になるのです。

例えば、下記のように長方形のパネルのみを設置した場合と台形を組み合わせて設置した場合とでは、2倍近く発電量が変わります。

長州産業
出典:長州産業

さらに、ハーフタイプのパネルと組み合わせれば、天窓などをうまく避けて設置することも可能です。長方形のパネルのみでは屋根のスペースが余ってしまう方や、少しでも発電効率を上げたい方にとってはぴったりの製品でしょう。

住宅メーカー・工務店との相性が良い

住宅メーカー・工務店との相性が良く、保証・出荷証明などの書類を取得しやすいのも、長州産業の製品を選ぶメリットのひとつです。長州産業の公式HPには「販売店様・施工店様へ」という業者向けのページがあり、そこから保証書の発行などが可能です。

つまり、依頼すればスピーディーに書類を取得することが可能なため、トラブルが起きても落ち着いて対応しやすくなるでしょう。また、北海道から鹿児島まで関連拠点を設置しており、国内で迅速に修理対応を行ってくれる点も魅力です。

初めて不具合が発生した場合でも安心して相談できる体制が整っています。

東京都の「機能性PV」認定品が豊富

長州産業の太陽光パネルは、東京都の「機能性PV」認定品が豊富にあるため、補助金の上乗せをしてもらいやすくなっています。11種類もの製品が機能性PV認定品となっており、製品によっては1kWあたり最大5万円まで補助額を上乗せしてもらえます。

長州産業の製品の中に認定品が多いのは、下記のような要素が含まれてるからです。

長州産業の製品の中に認定品が多い理由
  • 電気の変換効率が高い
  • 低反射設計
  • 美観を重視したパネル

つまり、見た目が良く高性能だからこそ評価され、認定されているのです。都のお墨付きをもらえるほどの高品質なら安心を得やすく、同時に初期費用も抑えられ、嬉しいポイントだらけでしょう。

長州産業の太陽光パネルのデメリット

長州産業の太陽光パネルのデメリット

メリットが多くある長州産業の太陽光パネルですが、実は下記のようなデメリットも存在します。

長州産業の太陽光パネルのデメリット
  • 他社製品よりもやや費用が高い
  • 一部の太陽光パネルは受注生産となる
  • 蓄電池との同時設置での制御設定が複雑

費用については補助金の上乗せがあるため、そこまで大きなデメリットにはならないでしょう。また、受注生産の製品を購入すると納期が長くなりやすい点には注意です。

さらに、蓄電池との同時導入での設定が複雑で、依頼する業者にはある程度の施工経験が必要となります。どの業者にも依頼できるわけではないため、業者選びには気を付けましょう。

とはいえ、使い勝手が良く品質も高いことから、特に懸念事項なく導入しやすいメーカーだと言えます。メリットとデメリットを比較した上で、譲れないポイントが含まれているメーカーかどうか判断してみてください。

長州産業の太陽光パネルがおすすめな人

これまで紹介した評判や製品の特長をまとめると、長州産業の太陽光パネルは下記のような方におすすめです。

長州産業の太陽光パネルがおすすめな人
  • 自然による影響が大きい地域に住んでいる人
  • 台風などの突発的な自然災害に対して不安がある人
  • 雨漏りなどの施工保証も含め、充実した保証内容のメーカーを希望している人
  • 屋根の形がやや特殊で設置スペースを無駄にしたくない人
  • 国内で生産している信頼できるメーカーから購入したい人

つまり、品質の高い国内生産の製品を導入したい人に長州産業はぴったりなメーカーだと言えます。導入費用はやや高いものの、品質が高いことや保証内容が充実していることから、ランニングコストはかかりにくくなっています。

十分なコスパの高さがあるため、長い目で見た時に費用がかからないメーカーを求めているなら、長州産業がおすすめです。

太陽光発電を導入する際に押さえておくべきポイント

どのメーカーの太陽光発電を購入するか決めたら、実際に導入する前に下記の3つのポイントを押さえておくことが重要です。

太陽光発電を導入する際に押さえておくべきポイント

上記のポイントを守れば、導入時やその後のトラブルを最小限に抑えられるでしょう。

信頼できる施工業者を選ぶ

太陽光発電を導入する際は、信頼できる施工業者を選ぶことが重要です。業者の中には、見積もりにない高額な追加費用を請求したり、雑な作業で施工不良のリスクを高めたりする会社があります。

悪質な業者に捕まり、損をしたくない方は、下記の基準を抑えて信頼できる業者を選びましょう。

信頼できる業者の基準
  • 自社施工をしているか
  • 施工実績が豊富でトラブルがないか
  • 口コミ評価が高いか
  • 低評価の口コミの中に懸念すべき内容がないか
  • 見積もりの内容に過不足がないか

自社施工をしており、施工実績が豊富な業者は品質の高い作業を期待でき、施工不良のリスクを避けやすくなります。また、実際に依頼した方の口コミを確認すると、より確実に信頼できる業者か判断できるでしょう。

さらに、高額な費用や追加費用を請求されるリスクを減らすためにも、見積もりの内容に過不足がないか確認するのがおすすめです。より詳しく信頼できる太陽光発電業者を知りたい方は、ぜひ下記の記事を参考にしてください。

蓄電池も一緒に導入するか検討する

予算に余裕があり、太陽光発電の経済効果を最大限活用したい方は、蓄電池も同時に導入するか検討するのがおすすめです。蓄電池は太陽光発電と導入すると割引となったり、補助金の額が上がったりし、単体で買うよりもお得に導入することができます。

さらに、蓄電池を併用することで太陽光発電の余った電気を溜めておき、発電時間帯以外に活用することもできます。発電量さえ担保できれば、一日中発電した電気のみで過ごすことができ、場合によっては電気代ゼロで生活することも可能です。

かなり大きな固定費の削減につながるので、ぜひ検討してみてください。さらに詳しく蓄電池を導入するメリットを知りたい方は、下記の記事をご一読ください。

補助金を活用する

太陽光発電を導入する際は、できるだけ補助金を活用しましょう。補助金を受給できれば初期費用を抑えられ、コストの回収速度が早まります。

太陽光発電の補助金は、各都道府県や市区町村で実施されており、関東地方で直近実施されていたのは下記のような事業です。

関東地方で実施されている太陽光発電に関する補助金
  • 東京都:災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業
  • 栃木県:個人住宅用太陽光発電設備等導入支援事業
  • 埼玉県:家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金
  • 千葉県:住宅用太陽光発電設備等に係るリース等導入促進事業補助金

補助金によって要件が違うため、まずはご自身が対象となるものがあるかを確認してみてください。当てはまる補助金が複数ある場合は、可能な限り併用したり、併用不可の場合は補助額が高い方を選んだりするのがおすすめです。

さらに詳しく太陽光発電の補助金について知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

太陽光発電の設置ならトベシンエナジーにおまかせ!

項目詳細
会社名FCR株式会社
屋号トベシンエナジー
本社住所〒145-0064 東京都大田区上池台5丁目38-1
対応エリア東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城
提供サービス太陽光、蓄電池、リフォーム
公式サイトhttps://tobeshin-energy.com/

太陽光発電の導入なら、トベシンエナジーへおまかせください。トベシンエナジーは、関東に16店舗を展開し、太陽光の導入をサポートしています。

長州産業を含めた豊富なメーカーから太陽光設備を選ぶことが可能です。また、お一人おひとりに合ったメーカーやプランをご提案しているため、メーカーに迷っている方も安心してご相談いただけます。

さらに、自社施工で価格を抑えながら品質の高い施工を行っており、補助金の代行も承っています。補助金が上乗せされる製品をご紹介し、費用を最小限に抑えることも可能です。

また、ご相談いただいたからといって、必ずしもご依頼いただく必要はございません。お気軽にご不明点を解消されるようなお気持ちで、ぜひ一度ご相談ください。

トベシンエナジーの施工実績・口コミ

ここでは、トベシンエナジーで実際に太陽光発電・蓄電池を導入した方の施工事例・口コミをご紹介します。

町田市 K様邸

トベシンエナジーの施工事例
トベシンエナジーの施工事例
トベシンエナジーの施工事例
項目詳細
エリア東京都
築年数10年
実際の導入費用860,000円
補助金額2,500,000円
実際に節約できた金額11,010円
メーカー(太陽光)長州産業
メーカー(蓄電池)長州産業/SPVマルチ
お客様

電気代がすごく高いのは数年前から感じてた。どうやって電気代を下げようか色々調べていると太陽光を設置すると東京都から補助金が降りることを知った。
そんなに出ないだろうと思ったら2/3くらいの補助金が降りることを知って取り付けたいと思った。現状取り付けてから電気代も下がってすごくありがたい。

40代 男性

足立区 O様邸

トベシンエナジーの施工事例
トベシンエナジーの施工事例
トベシンエナジーの施工事例
項目詳細
エリア東京都
築年数5年
実際の導入費用790,000円
補助金額2,060,000円
実際に節約できた金額5,550円
メーカー(太陽光)カナディアンソーラー
メーカー(蓄電池)カナディアンソーラー
お客様

太陽光蓄電池の補助金がかなり出ると聞き、見積もり取得。
合計金額に対し7割ほどの補助を受けられる事を知り、設置を決意。
今後電気代の高騰も懸念しているので、電気代削減にも期待をしています。

30代 男性

トベシンエナジー

長州産業の蓄電池の評判は?

長州産業は太陽光発電だけでなく蓄電池もあり、太陽光発電と同様に高い評判を得ています。具体的には、スタイリッシュな外観に魅力を感じている方や、下記のように電気代の大幅な削減効果を実感している方がいるのです。

太陽光:CIC Bシリーズ 340W×10枚(内3枚北側設置)

蓄電池:CIC スマートPVマルチ 9.8kWh

設置して1か月の統計を纏めてみました🫡

この時期は一番電気を使わない&発電効率が良いとの事でかなり買電少なくなりました(一部抜粋)

引用:X

上記以外にも、幅広いラインナップから製品を自由に選べたり、サポート機能が充実していたりするなど多くの魅力があります。長州産業ブランドの品質の高い蓄電池が気になる方は、下記の記事より製品の特長や口コミ評価を見てみてください。

→coming soon

まとめ

本記事では、長州産業の太陽光発電に関する口コミや、メリット・デメリットなどについて紹介しました。国内生産で製品の種類も豊富で、補助金の上乗せ対象も多く、とてもコスパが良いメーカーだと言えます。

とはいえ、人によっては「可もなく不可もない性能」と感じることもあり、初期費用がやや高いデメリットも存在します。この記事で紹介したメリットやデメリット、実際に導入した方の体験談を参考に、後悔のない選択を行ってみてください。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事は、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城で太陽光・蓄電池の施工を行う「トベシンエナジー」を運営するFCR株式会社が制作しています。

当メディア「トベシンエナジー」を運営するFCR株式会社は、地上波テレビ局「TOKYO MX」や「テレビ朝日」などのメディアにも出演しています。

古堅 辰明 執筆者

古堅 辰明

トベシンエナジーの施工管理として従事。リフォームをはじめ、太陽光・蓄電池の設計・施工に貢献している。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次